自律神経の調整に効果があるらしい
夏の間だけ開業するという、とってもレアな観光スポットに行ってまいりました。
今回はその御報告です。
おっさんが5人は余裕で入れる浴槽ですが、水温は大体14度~15度程度らしいです。
ちなみに湯船はありません。
水風呂ONLYです。
非常に冷たい水がコンコンとかけ流し状態。
入り方の順番としては、奥にシャワーがあるのでそこで体を洗った後、サウナで体を温めます。
ドライサウナは大人が10人位は超余裕で入れる大きさ。
当日は、11時から16時まで滞在しておりましたが、入れ替わり立ち替わりで地元の人が中心でやってきていたようですが、一番多くなったのが15時くらいからでした。
個人差はあると思うのですが、サウナに10分程度入って、水風呂に15分位入る。
これを3回から4回繰り返して、一度上がって休憩室でまったりする。
そして、落ち着いたら再度入る。これを繰り返しました。
ちなみに男性は奇数日がミストサウナで偶数日がドライサウナだそうです。
受付のおばちゃん曰く、ドライサウナの日のほうがお客さんは多いそうですが、僕的にはドライサウナよりミストサウナのほうが好きですので、今年開いているうちにミストサウナに行っておこうと思っております。
ちなみに、ミストサウナのほうが部屋が小さいらしいので、そういうところもあって人が少ないのかもしれないですね。
いずれにしても、あまりお客さんでごった返すようなところでは無さそうなので、多いと行ってもたかが知れているような気が致しますが。
こちらの休憩室は持ち込み飲食お断りですので、飲み物などは受付で買ってあげてくださいね。
おーいお茶が100円でした。
お隣には冷泉茶屋という名称の食堂があったのですが、昼時には結構なお客さんで賑わっておりました。
(多分、受付のおばちゃんに言ったら、そちらで食事を済ませた後、再入館は可能だと思います。)
今年の開業期間は、2017/07/15~2017/08/31ということですので、もう残り1ヶ月を切っています。
浴場隣には水神社があり、施設維持費として100円以上を寄付した上で、水が汲めるようになっています。
とっても冷たい水ですから、持ち帰る時は用心しないと気化熱で車の中がベチャベチャになってしまうかもしれませんね。
クーラーボックスが役立つかもしれません。
行ったことがない方は一度行ってみては如何でしょうか?
睡眠が改善したかどうかについては、後日レポートします。